JCBプラチナカードをご存知でしょうか。現在のキャンペーンに参加し、条件をクリアできれば初年度の年会費は無料となるカードです。魅力的な特典も多数あるカードですので、その詳細情報をまとめていきます。
年会費
年会費は27,500円です。家族カードは1枚目は無料、2枚目以降は税込3,300円です。
キャッシュバックの条件①
今回のキャンペーンでは9月入会の場合、2024/11/15までにこちらのカードで税込30万円利用の条件を満たせば、27,500円のキャッシュバックが受けられます。なので、実質1年間は年会費無料でプラチナカードをモテることとなります。キャッシュバックは9月入会の場合、2025/1/10に振替となります。カード利用明細にマイナス金額で表示されるか、当月支払いがない場合は口座振り込みになります。
キャッシュバックの条件②
もう一つのキャンペーンとしては、Amazon利用額の20%還元です。キャッシュバックの最大金額は30,000円です。
期間は9月入会の場合、2024/11/15までのカード利用料金に適応されます。なので、これから11月半ばまでに、Amazonで15万円くらい買い物をする予定がある人にとっては、20%オフで買い物ができることになり大変お得です。

キャッシュバックの条件③
キャッシュバックの条件①、条件②に比べるとインパクトは少ないですが、スマホ決済で最大3,000円キャッシュバック、家族カード設定で最大4,000円キャッシュバック、キャッシング枠設定で5,000円キャッシュバック(抽選)があり、条件を①から③まで全て合わせて、最大69,500円のキャッシュバックとなります。
また、現在お友達紹介キャンペーンで1,500円キャッシュバックも行われています。こちらも合わせると最大71,000円のキャッシュバックとなります。
ポイント還元率
ポイントの還元率は0.5%ですが、セブンイレブンやスターバックスなど提携先によって還元率が上がります。ポイントはOkidoiポイントとして貯まり、ANAマイル・JALマイルに交換した場合は1ポイント3マイルになります。
またJCBスターメンバーズを利用することで、年間利用額が300万円以上の場合は、ポイント還元率が0.85%に上がります。
申し込みからカード到着まで
インターネット申し込みで、申し込んだ後すぐに入会判定の結果が届きました。ものの30秒程度で入会判定の連絡がきたことにも驚きましたが、その4日後にカードが届いたので、到着までの早さにも驚きました。
2024/9/10 インターネット申し込み
2024/9/14 カード到着
JCBザ・クラスへの最短距離
JCBプラチナを持つ理由の一つとして、完全招待制カードであるJCBザ・クラスへのアップグレードを目指している方も多いかと思います。

インビテーションが送られてくる条件は明かされていませんが、噂ではカード累計利用額が1000万円以上と言われておりますが、実際のところは不明です。
ただ、JCBプラチナの公式ページになぜか、JCBザ・クラスが紹介されており、そこには「まずは、JCBプラチナに入会」と意味深な一言が添えられております。細かい条件は明かされていませんが、この一言があることでJCBプラチナを使用し続けることが、ザ・クラスへの最短コースであることを匂わせているのかもしれません。
年会費は実質無料なので初めてのプラチナカードに
初年度の年会費は実質無料になるため、初めてプラチナカードを持つ方にはオススメかもしてれません。ポイント還元率は高いと言えませんが、その他のメリットが充実しているカードという印象です。
例えば、グルメ・ベネフィットではレストランの所定のコースを選んだ場合、2名以上の利用で1名分のコース料金が無料になるサービスであったり、USJでJCBラウンジを利用でき、ザ・フライング・ダイナソーに優先搭乗で乗れるなどといった特典などがあります。
これらを上手に利用できれば、プラチナカードで得られるメリットは通常のカード以上になるかもしれません。私も実際に利用してみて、その実力を確かめてみたいと思います。
ちなみにJCBカード会員なら、ディズニープラスが2ヶ月無料で見放題になるキャンペーン中です。家族カードでも登録可能でしたので気になる方はぜひ!
コメント