[ソラチカゴールドカード] 最大230,500マイル獲得キャンペーンの結果報告!ポイント期限は?ボーナスポイントを1.5倍にする方法!

クレジットカード

2024年12月31日でキャンペーン適応期間終了!

以前に紹介したソラチカゴールドカードですが、2024年9月1日に申し込みをしましたが、実際に到着したのはその2週間後でした。申し込みが多かった影響なのでしょうか。

一時は入会申し込みが殺到したため、2024年7月からスタートした新規受付が中止となっていましたが、2024年8月末に再開しました。その影響もあってか、本来は11月末まででキャンペーン適応期間は終了でしたが、再開後にカード申し込みした場合は12月末までキャンペーン適応期間が延長となっております。

その後メインカードとして日常使いしつつ、税金の支払いや車検費用などでも使用、毎月の支払額は大体下記の通りとなりました。

10月支払い ¥47,000

11月支払い ¥740,000

12月支払い ¥279,000

1月支払い ¥635,000

2月支払い(12/31使用分まで) ¥54,600

10月にはカード年会費の支払い分もあり、それを差し引いた合計で¥1,685,600となり、150万円の壁は突破できました

以前の記事でも紹介した通り、これによって143,000マイル分が付与される計算になります。

ポイントのまとめ 付与時期と有効期間

①まずはソラチカゴールドカードの新規入会で2000マイルが付与されます。

またマイ友プログラムを利用さてた方は2,000マイルがすでに付与されているかと思います。

②次にJCB主催のキャンペーンで、下記のOkidokiポイントをボーナスポイントとして獲得できます。

今回150万円以上の利用なので、12,000Okidoki ポイント(36,000マイル相当)となります。ポイント付与時期は2025年3月末です。

③次にANA主催のキャンペーンです。

今回はソラチカゴールドで150万円以上の利用なので、70,000マイルを獲得できます。こちらもポイント付与時期は2025年3月末です。マイルの有効期限は12ヶ月です。

④残りは通常ポイントです。

ソラチカゴールドの場合、¥1,000の利用につき1Okidokiポイントが加算されます。

こちらは通常ポイントですので、ソラチカゴールドカードでしたら1Okidokiポイント=10マイルに交換することができます。有効期限はどちらも3年ですので、最長6年間有効となります。

(②のボーナスポイントについても同様です。)

こちらは毎月の利用額に応じて付与されていると思います。ちなみに今確認しましたところ、「保有ポイント1,685pt」となっておりましたので、16,850マイルを獲得できました。

Okidokiボーナスポイントを1.5倍にする方法

今回獲得したOkidokiボーナスポイントは12,000ですが、これを1.5倍にする方法は以前の記事でご紹介した通り、メトロポイントを経由させる方法です。

まず12,000Okidoki ポイント(36,000マイル相当)をメトロポイントに交換します。1Okidokiポイントが5メトロポイントになりますので、60,000メトロポイントに交換できます。

次にメトロポイントは100ポイントで90マイルに交換できますので、60,000メトロポイントは54,000マイルに交換できます。

本来の36,000マイルから、54,000マイルへと+18,000マイルお得になります。

交換方法につきましては、My JCBのアプリ内でメトロポイントに交換可能です。メトロポイントからANAマイルへはメトポに登録して行います。

合計144,850マイルを獲得予定!

JCBボーナスポイントやANAボーナスマイルは2025年3月末のですので、まだ予定ではありますが、144,850マイル獲得という結果になりました。

特典航空券やSKYコインなど、何に使用するかは現在検討中です。今後またご紹介させていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました